ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第20回 キャリアデザインは自己分析が第一歩!「ジョハリの窓」を知っていますか?(2023年6月15日配信)

ポッドキャストで音声番組『2030年のキャリア戦略~人生100年時代を幸せに生き抜くために』を配信しています。毎週木曜日、約15分。お相手はフリーアナウンサーの相本幸子さんです。以下、番組の紹介です。

Apple Podcast内の2030年のキャリア戦略 ~人生100年時代を幸せに生き抜くために~

第20回(2023年6月15日)

職業・キャリアを考えるには、まず自己分析=自分自身を知ることが必要です。今回は自己分析の方法の一つである「ジョハリの窓」をご紹介します。

「ジョハリの窓」では、自分も他人も知っている領域(開放の窓)を広げていくことが自己理解を深めることにつながります。自分が知っているが他人はしらない領域(秘密の窓)の方向には、「自己開示」することで広がります。一方、自分が気づいていないが他人は知っている領域(盲点の窓)の方向には、「親しい人からフィードバックをもらう」ことで広がります。

自己分析の結果、自分の強みが明らかになります。しかし、自分の経験や強みに自信が持てない人も多く見られます。本日は、自分の強みをどのように自己PRに落とし込むかについても、説明します。例えば、高校の部活動や居酒屋のアルバイトでも、社会人としての基礎になる良い経験をしているはずです。

関連記事

  1. 少子高齢化の進展:若者は貴重な働き手なので、仕事はたくさんある!

  2. 面接のポイント(2)第一印象が大事!

  3. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第3回 人生は大海原~漂流しないために(2023年2月16日配信)

  4. 日本人の平均寿命の推移:100歳以上が8万人以上に!

  5. ワークライフバランス(WLB)と働き方改革(5)就活におけるWLBを考える

  6. 私が学生時代の体験から、就職について考えたこと