ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第29回 ダイバーシティの進んだグローバル企業で働く楽しさとは?そこで必要な能力とは?(2023年8月17日配信)

ポッドキャストで音声番組『2030年のキャリア戦略~人生100年時代を幸せに生き抜くために』を配信しています。毎週木曜日、約15分。お相手はフリーアナウンサーの相本幸子さんです。以下、番組の紹介です。

Apple Podcast内の2030年のキャリア戦略 ~人生100年時代を幸せに生き抜くために~

第29回(2023年8月17日)

私は約20年、グローバルに事業展開する複数の外資系企業で働きました。そこで働く楽しさを5点、お話します。

まず1つ目は、多様な国籍・文化の人たちと一緒に働くことができる点です。2つ目は、世界最高レベル、最新技術の製品サービスを取り扱える点です。3つ目は、実力主義なので、若くても能力があれば、重要な仕事を任され、成長できる点です。

そして4つ目は、ワークライフバランスが良い点です。成果主義なので、ダラダラ働くことに意味はありません。休暇は取りやすく、残業も少ないことが多いです。最後の5つ目は、英語を使う仕事では、日本企業の同じ仕事と比べれば、給料が高いことが多い点です。

一方で、多くの日本人にとってハードルとなるのは、英語コミュニケーション力と異文化の受容力です。どのようにこれらの能力を身につけるか、についてお話します。

関連記事

  1. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第2回 山岸自己紹介の後半(2023年2月9日配信)

  2. 新しい働き方(1)ベンチャー企業とは

  3. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第18回 世界の中の日本で働けるのは、実は素晴らしいこと!(2023年6月1日配信)

  4. エントリーシートのツボ(5)「自分の強み(自己PR)」の良い事例

  5. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第12回 大学生の就活支援の現場から(1):就活はマッチング!付き合う相手を探すのと同じ(2023年4月20日配信)

  6. 就職・転職にお勧めの業界(11)最先端技術で社会に革新をもたらす業界