ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第11回 ゴールデンウィークの過ごし方:キャリアを振り返る一人合宿をしよう(2)(2023年4月13日配信)

ポッドキャストで音声番組『2030年のキャリア戦略~人生100年時代を幸せに生き抜くために』を配信しています。毎週木曜日、約15分。お相手はフリーアナウンサーの相本幸子さんです。以下、番組の紹介です。

Apple Podcast内の2030年のキャリア戦略 ~人生100年時代を幸せに生き抜くために~

第11回(2023年4月13日)

ゴールデンウィークに、キャリアを振り返り、将来を考えるための「一人合宿」をしてみませんか?

今回は、職務経歴の棚卸しと、キャリアビジョンの設定についてお話します。まず、自分の仕事経験(職務経歴)を思い出してみましょう。業務内容や実績、そこで得た知識・スキル・資格、印象に残ったこと、失敗したことなどをメモしてみます。初めからきれいにまとめる必要はありません。

トランスファラブルスキル(移転可能な能力)という概念があります。主体性、リーダーシップ、チャレンジ精神、粘り強さのように、違う仕事でも活かせるスキルを指します。将来のキャリアを考える上では、自分の強みとなるトランスファラブルスキルを意識することが大切です。

次に、自分の年表を作ってみましょう。生まれてから、小学校入学、中学校入学、学校卒業、結婚、第1子誕生、子どもの入学・卒業、そして定年退職、などのイベントを、過去から未来予測を含めて、書いてみましょう。

その上で、5年後、10年後のキャリアビジョン(仕事とそれ以外の両面で、自分がどうありたいか)を描いてみましょう。

関連記事

  1. 近未来の日本(2)「Society5.0」で、仕事はどう変わるのか?

  2. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第3回 人生は大海原~漂流しないために(2023年2月16日配信)

  3. 就職・転職にお勧めの業界(7)高齢化社会に対応する業界①

  4. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第13回 大学生の就活支援の現場から(2):どんな仕事・会社が良いのだろう?(2023年4月27日配信)

  5. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第35回 アサーティブなコミュニケーションを身につけよう(2)伝え方のポイント(2023年9月28日配信)

  6. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第31回 企業が求める能力とは?:「社会人基礎力」を理解しよう!(2023年8月31日配信)