ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第4回 令和のキャリアモデルとは?加速する社会変化に対応するために(2023年2月23日配信)

ポッドキャストで音声番組『2030年のキャリア戦略~人生100年時代を幸せに生き抜くために』を2023年2月から配信しています。毎週木曜日、約15分。お相手はフリーアナウンサーの相本幸子さんです。以下、番組の紹介です。

Apple Podcast内の2030年のキャリア戦略 ~人生100年時代を幸せに生き抜くために~

第4回(2023年2月23日)

近年の社会変化の背景には、「グローバル化」と「テクノロジーの進化」があります。パソコン、インターネット、携帯電話が普及し始めたのは、まだ25年前です。スマートフォンは10年余りで、世界中の人々の生活や働き方を変えました。今後も変化は加速するでしょう。

ロンドン大学のリンダ・グラットン教授は、著書『ライフシフト~100年時代の人生戦略』において、「仕事と勉強を繰り返していくキャリア」を提唱しました。山岸はこれを、「令和時代のキャリアモデル」として、日本社会に当てはめて紹介しています。日本政府や経済団体も、働き方改革や週休3日を推進し、浮いた時間で副業やリスキリング(学び直し)を推奨しています。自分で主体的に次のキャリアを考えていくことが、幸せな人生につながります。

関連記事

  1. ソフトテニス(軟式庭球)経験とJSTA委員になるきっかけ

  2. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第21回 キャリア開発は自己概念の発達。RIASEC職業診断をやってみよう!(2023年6月22日配信)

  3. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第8回 消える仕事、新しい仕事(2023年3月23日配信)

  4. エントリーシートのツボ(1)人気企業の倍率は100倍以上!

  5. 新しい働き方(6)複業、週休3日制、ワーケーション

  6. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第1回 山岸自己紹介の前半(2023年2月2日配信)