ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第19回 最近の雇用環境は、求職者に追い風!インターンシップや就労体験で視野を広げよう!(2023年6月8日配信)

ポッドキャストで音声番組『2030年のキャリア戦略~人生100年時代を幸せに生き抜くために』を配信しています。毎週木曜日、約15分。お相手はフリーアナウンサーの相本幸子さんです。以下、番組の紹介です。

Apple Podcast内の2030年のキャリア戦略 ~人生100年時代を幸せに生き抜くために~

第19回(2023年6月8日)

最近は企業の採用意欲が、コロナ前のレベルに戻ってきました。少子化が進展していくことは明らかなので、仕事を探している人にとっては良い状況が続くと予想されます。

大卒の就職活動は、年々早期化しています。24年卒の学生のうち、4月1日時点で内定をもらっている人は48%もいます。3年生を対象にインターンシップを開催する企業が増え、学生は平均5社のプログラムに参加しています。社会人になる前に、興味のある業界の話を聞き、選択肢を広げられるのはよいことです。

また、社会人の中途採用向けのインターンシップや就労体験を用意する企業も増えてきました。人手不足のIT系企業、建設業、飲食業、農業などが多く見られます。地方へのお試し移住と就労体験をセットにしたプログラムも数多くあります。神戸市のような大都市でも、体験プログラムがあります。皆さんも調べてみると、意外な可能性が見つけられるかもしれません。

関連記事

  1. 東大理工系キャリア支援の契約満了:博士人材の育成は国家としての課題

  2. 近未来の日本(1)「Society5.0」が描く未来社会とは?

  3. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第16回 偶然のチャンスを捉えるための5つのスキルとは?(2023年5月18日配信)

  4. 偶然の出来事を思い出し、将来の可能性を考えるワークをやってみよう!

  5. 企業が求めている能力とは?社会人基礎力の12要素とは?

  6. ポッドキャスト『2030年のキャリア戦略』第11回 ゴールデンウィークの過ごし方:キャリアを振り返る一人合宿をしよう(2)(2023年4月13日配信)